アイヌとガラス玉の交易

「アイヌとガラス玉の交易」というお話を聞いてきました。 先日、北海道で買った「アイヌ玉」というタイトルのガラス玉。こちらは先生によると思いっきり、なんならアイヌとは関係のないぐらいのお土産ものだったようですが、今回のイベ…

ビールの泡から最先端のナノ素材開発

本日の講義は東北大学の村松淳司教授による「ビールの泡から最先端のナノ素材開発」。 『ビールの泡、温泉、豆腐、牛乳など、いずれもコロイドの世界です。暗い部屋で一筋の太陽光が通ると、きらめいて見える散乱も、そう。このコロイド…

浄と不浄

  民族学博物館で「みんぱくウィークエンドサロン」が開催されており 「異教徒の地」と「光の地」:パキスタン・アフガニスタンのカタ人とカラーシャ人 というテーマのお話を聞いてきました。   この講義の中…

装身具から考える台湾原住民の文化

    ナレッジキャピタルで「装身具から考える台湾原住民の文化」というお話を聞いてきました。 今、民族学博物館ではビーズ展をやっているそうで、ビーズから台湾原住民を知ろうという企画。 台湾って国土の半分ぐらいが山な様子。…

1000年の出来事

昨日の「ダーウィンの進化論」で聞いた話で、凄い!と思ったことをもう一つ。 地球上の全哺乳類(クジラは除くとおっしゃられていたような・・・)の 総重量に占める「人間」+「ペット」+「家畜」の割合が現在どの程度がご存じでしょ…

ナレッジキャピタル「ダーウィンの進化論」

グランフロント大阪にあるナレッジキャピタル超学校で「ダーウィンの進化論」を 学んできました。 本日の講師はJT生命誌研究館顧問の西川伸一先生。 失礼ながら、めちゃくちゃお話の上手な先生でした。グイグイ引き込まれて、 もっ…